2025.05.07
発電機選定・施工の強い味方!ケーブル選定&負荷計算ツールのご紹介
最終更新日:2025.05.07
- 知識

発電機選定・施工の強い味方!ケーブル選定&負荷計算ツールのご紹介
1. はじめに
発電機の導入・設置・現場運用において、「適切な負荷計算」と「適切なケーブル選定」は、安全性と効率の両面で極めて重要です。しかし、これらの作業は経験と専門知識を要するため、現場担当者にとって負担になることも少なくありません。そこで当社では、誰でも簡単に使用できる無料のオンラインツールをご用意しています。
2. 発電機負荷計算ツールのご紹介
URL: 発電機負荷計算ツール
- モーター、インバータ、照明機器などの各種負荷に対応
- 始動電流係数(始動負荷)を入力可能で、より実際に近い参考値を提示
- 結果ページから適した製品へのリンクを用意し、比較や検討をスムーズに実施可能
活用シーン: 仮設現場の電源容量見積もり、営業提案資料作成、迅速な容量計算
3. ケーブル選定ツールのご紹介
URL: ケーブル選定ツール
-
- 使用電流・電圧・ケーブルの長さ・使用環境条件から最適なケーブルサイズを瞬時に算出
- 電圧降下率や許容電流値も表示され、技術的根拠が明確
- CV、CVT、VCT、VVRなど多種多様なケーブル種に対応
活用シーン: 長距離配線計画、屋外環境条件の確認、施工指示書作成
4. 注意事項
- 簡易選定ツールです、最終判断は必ず専門技術者や電気主任技術者が実施してください。
- 設置環境(高温・多湿・高地等)によって、算出結果が異なる場合があります。
- 入力ミスや設定誤りで誤差が生じる可能性があります。
- 適用規格(JIS規格、電気設備技術基準、メーカー仕様書など)との整合性確認を推奨します。
- 電気工事や施工作業は有資格者が行う必要があります。
5. まとめ
発電機選定やケーブル施工は適切な設計と事前準備が成功の鍵です。当社のツールを活用して、安全で効率的な電源環境を実現しましょう。
6. ご案内
発電機に関するご相談は「発電機.jp」までお気軽にお寄せください。
- 発電機負荷計算ツール
負荷を計算し、必要な発電機容量を検討できます。 - ケーブル選定ツール
発電機からの配線を安全に行うためにケーブルサイズを確認可能。 - 発電機.jp
各種発電機の導入事例や導入検討のポイントを網羅。移動式大容量発電機の情報もチェックできます。