2025.08.25
発電機の“思い込みミス”現場トラブル例 教えて発電くん!
最終更新日:2025.08.25
- 現場の「困った!」
- 知識
- 故障・修理

※ 本コラムの内容・記載情報は 2025年8月25日(日本時間)時点のものです。
教えて発電くん!
発電機の“思い込みミス”が招く現場トラブル集

発電くん:
「“思い込み”や“確認したつもり”で、発電機トラブルが毎年たくさん発生しているよ!
下の表をチェックして、自分や仲間の“うっかり”を未然に防ごう!」
「“思い込み”や“確認したつもり”で、発電機トラブルが毎年たくさん発生しているよ!
下の表をチェックして、自分や仲間の“うっかり”を未然に防ごう!」
現場で本当に多い!思い込みによる発電機トラブル例
“思い込み”例 | 実際のトラブル内容 | 防止のコツ |
---|---|---|
ブレーカー全部ONのつもり | どれかOFF/トリップで通電せず (メイン・分岐・漏電ブレーカー全て確認が必要) |
全てを目視・現物確認! |
燃料コック・オイル見たつもり | 燃料・油量・冷却水不足で始動できない・途中停止 | 毎回現物を再確認 |
ケーブル挿したつもり | 抜け・緩み・断線で電気が来ない | 両端とも目視+手で確認 |
電圧切替設定済みのつもり | 切替忘れ・誤設定で機器が動かない/破損 (単相/三相・100V/200V/400Vの設定違い、レバー中間位置もNG) |
スイッチ位置を現物で必ず確認。 接続機器の定格に合わせて正しく設定! |
エラーランプ無しのつもり | 実は点灯・警告音あり(見落とし・無視) | ランプ類は必ず目視・指差呼称+指差し確認 |
負荷機器は問題ないはず | 発電機ではなく、負荷側(工具・溶接機)がトラブル | 機器交換・単独動作で切り分け確認 |
図面・指示通りのつもり | 配線・接続ミス、場所違いで誤作動 | 手順書・図面と都度照合 |
仕様・メーカー同じはず | 機種・型式ごとの仕様違いで誤操作・事故 | 取説・仕様書で再確認 |
漏電ブレーカーは正常動作するはず | アース未接続のため漏電ブレーカーが作動せず、 感電リスクや事故につながる |
必ず接地(アース)を確認・実施! |
定格出力だけ見て大丈夫なはず | 始動負荷を考慮せず、100kVA発電機に50kVA負荷を接続。 瞬間的な突入電流で起動失敗・発電機停止。 |
始動電流(突入電流)を必ず確認。 迷ったら 負荷計算ツール を活用! |

発電くんのワンポイント!
「“確認したつもり”が一番危ない!
チェックリスト・ダブルチェックを活用して、“思い込み”ミスをゼロにしよう。
迷ったらすぐ周囲やサービス担当に相談してね!」
「“確認したつもり”が一番危ない!
チェックリスト・ダブルチェックを活用して、“思い込み”ミスをゼロにしよう。
迷ったらすぐ周囲やサービス担当に相談してね!」
⚠️ 法令・通達は改正される場合があります。最新情報は必ず所轄官庁の公表資料をご確認ください。
\ 発電機.jpからのおしらせ/
発電機レンタル・購入は 発電機.jp におまかせ!
国内トップクラス 2,800台超 の在庫から、
現場にピッタリの機種をスピード手配します。
便利な無料ツールもご用意しています。お気軽にご利用ください!
📞 直接のお問合せはこちら
新日本建販㈱ ☎ 0545-53-3100(全国対応)
担当:漆畑(ウルシバタ)
✉ urushibata@njm.co.jp