2025.03.28
インバーターと整流器って何?~電気界のマジシャン登場~
最終更新日:2025.03.31
- 知識

前回は交流(AC)と直流(DC)のお話でしたが、今回はそれらを自由自在に変換してしまう、電気界のマジシャン「インバーター」と「整流器」をご紹介します!
インバーター ~直流を交流にする魔法の箱~
インバーターは、電池のような直流(DC)電源を、家電などで使える交流(AC)に変換する、まるで魔法の箱のような装置です。
- 用途に応じて電圧や周波数を調整可能(※一部機種は出力固定)
- 車内で炊飯器やテレビが使えるのも、このマジシャンのおかげ!
- 省エネ性能も高く、環境にもやさしい!
ちょっとおもしろ雑学:
インバーターのおかげで「車の中で炊飯器を使って炊きたてご飯」ができる時代!アウトドアがもっと快適になりますね。
インバーターのおかげで「車の中で炊飯器を使って炊きたてご飯」ができる時代!アウトドアがもっと快適になりますね。
整流器 ~交流を直流に変える縁の下の力持ち~
整流器は、家庭のコンセントなどから得られる交流(AC)を、直流(DC)に変換する「縁の下の力持ち」です。
- 実はスマホの充電器やノートパソコンにもこっそり使われています
- 電流を整えて、安定した電圧を保つ重要な役割を担当
- 電子機器が正常に動くのも、整流器がしっかり働いているから
整流器のおもしろ雑学:
整流器がなければ、スマホの充電が不安定になったり、電池の寿命が短くなるかもしれません!知らないうちに、私たちは毎日お世話になっているんです。
整流器がなければ、スマホの充電が不安定になったり、電池の寿命が短くなるかもしれません!知らないうちに、私たちは毎日お世話になっているんです。
ざっくり解説!インバーター vs 整流器
比較ポイント | インバーター | 整流器 |
---|---|---|
変換する方向 | 直流(DC)→ 交流(AC) | 交流(AC)→ 直流(DC) |
得意なこと | 電圧や周波数の調整(※機種による) | 安定した直流電源の供給 |
活躍シーン | キャンプ・車中泊・非常用電源など | スマホ・パソコン・充電器・溶接機など |
発電機との関係もスッキリ解説!
インバーター機能付き発電機なら、屋外や災害時でも安定した交流電源が得られ、精密機器も安心して使用できます。一方、整流器を用いることで発電機の交流を直流に変換し、溶接作業やバッテリー充電にも対応可能です。