全自動負荷分担装置 Easygen(イージージェン)ってなに?デンヨー発電機との関係とメリットを解説!【教えて発電くん!】
- 教えて発電くん
- 知識
【教えて発電くん!】全自動並列運転・負荷分担コントローラ easYgen(イージージェン)ってなに?デンヨー発電機との関係とメリットを解説!

こんにちは!発電くんです!
前回の『発電機の並列運転(パラレル運転)ってなに?』では、発電機を並列運転する基本的な知識を紹介しました。今回はその続編!並列運転をさらに簡単・便利にするeasYgen(イージージェン)について詳しく解説します。
🔧 easYgenとは?
easYgen(イージージェン)は、米国の Woodward 社が展開する発電機用デジタルコントローラです(製造・開発の一部はドイツ拠点でも実施)。
- 発電機の起動・停止制御
- 全自動負荷分担(オートロードシェア)と自動並列運転制御
- リモート監視・遠隔操作、各種通信(例:CAN/Modbus/Ethernet 等)
複数台の発電機を統合管理し、同期・負荷分担・切替までを自動化できる高機能コントローラです。
🕰 easYgenはGCPの後継世代
デンヨー発電機では、従来GCP(Genset Control Package)搭載機(例:DCA-150-GCP付、DCA-220-GCP付)が用いられてきましたが、近年はeasYgen を装着した「EASYGEN仕様」の採用も広がっています。
表記上は、末尾に「-EG」といった型式を付加するのではなく、「DCA-220(EASYGEN仕様)」のように“仕様”で示すのが実務的で確実です。
easYgenはGCPの機能を継承しつつ、UIや拡張性などが進化しています。
| 比較項目 | GCP搭載機(従来) | easYgen搭載機(現行) |
|---|---|---|
| 制御方式 | デジタル制御(世代はやや前) | デジタル制御(UI・I/O拡張性が高い) |
| 負荷分担 | 自動負荷分担に対応(機種・構成による) | 高機能な自動負荷分担(設定自由度が高い) |
| 通信機能 | CAN/Modbus 等に対応(機種・構成による) | CAN/Ethernet/Modbus 等に対応(機種・構成による) |
| 施工・保守 | 既存ロジック継承で有利な場合あり | 設定・運用UIが新しく保守性に優れる傾向 |
| 適した用途 | 仮設・常設いずれも可(要件次第) | 仮設・常設いずれも可(レンタル向け装備も可) |
GCPはWoodwardの従来シリーズ名、easYgenはその後継世代です。どちらも並列・負荷分担・通信に対応しますが、easYgenは表示・設定・拡張性の面で優位です。
📌 発電くんの現場レポート!
某建設会社さま(関東エリア)
「GCP搭載機からDCA-220(EASYGEN仕様)に更新したところ、夜間対応や負荷分担調整が自動化され、スタッフの負担が大幅に軽減されました。」
某イベント会社さま(関西エリア/屋外大型イベント)
ピーク時間帯の電力需要に合わせ、DCA-400(EASYGEN仕様)×2台の並列運転を採用。来場者数に応じた台数制御(負荷に応じた自動投入・自動停止)を設定したことで、発電効率の最適化と騒音低減を両立。夜間帯は1台運転に自動移行し、燃料費と運用要員の負担を削減できました。
💡 まとめ
- easYgenはGCPの後継世代にあたるデジタル発電機コントローラ
- GCPの機能を継承しつつ、UIや拡張性・設定自由度が向上
- デンヨーDCAシリーズは「EASYGEN仕様」としての装着が可能(例:DCA-220(EASYGEN仕様)、DCA-400(EASYGEN仕様))
発電機の自動並列運転や負荷分担をお考えなら、案件要件に合わせてEASYGEN仕様をご検討ください。
▼弊社ではEASYGEN仕様のDCAシリーズ発電機のレンタル・販売・導入相談を承っています。お気軽にお問い合わせください。
発電機選びでお悩みの方は…
発電機.jpの「便利なツール」もご活用ください!
⚠️ 法令・通達は改正される場合があります。最新情報は必ず所轄官庁の公表資料をご確認ください。
\ 発電機.jpからのおしらせ/
発電機レンタル・購入は 発電機.jp におまかせ!
国内トップクラス 2,800台超 の在庫から、
現場にピッタリの機種をスピード手配します。
便利な無料ツールもご用意しています。お気軽にご利用ください!
📞 直接のお問合せはこちら
新日本建販㈱ ☎ 0545-53-3100(全国対応)
担当:漆畑(ウルシバタ)
✉ urushibata@njm.co.jp