2025.05.02
【保存版】発電機の症状別診断チェックシート|故障原因と対策①~⑦まとめ
最終更新日:2025.05.02
- 知識
- 故障・修理

【保存版】発電機の症状別診断チェックシート|故障原因と対策まとめ
発電機のトラブルは、現場の稼働を止める大きなリスクとなります。ここでは、発電機の代表的な故障症状と、考えられる原因・対策を一覧表にまとめました。ディーゼル発電機や非常用発電機にも応用できますので、万一の際にぜひご活用ください。
1. 始動不良
発電機が起動しない・セルモーターが回らない場合、燃料やバッテリー、フィルター詰まりなど複数の原因が考えられます。
チェック項目 | 内容 | 対応 |
---|---|---|
燃料の確認 | 燃料タンクに十分な燃料があるか | 燃料補充 |
バッテリー状態 | バッテリー電圧が正常か、端子に腐食がないか | 充電または交換 |
グロープラグ(冷間始動)★ | ディーゼル発電機ではグロープラグ不良で始動困難 | グロープラグ点検・交換 |
セルモーターの動作 | セルモーターが回らない場合、配線不良の可能性 | 接続点検・修理 |
フィルターの詰まり | 空気/燃料フィルターの詰まりがないか | 清掃または交換 |
安全インターロック | 非常停止ボタンやカバー開放で始動制御が働いていないか | インターロック解除・再設定 |
2. 出力不安定(電圧変動)
出力電圧が安定せず機器が正常動作しない場合は、AVRの故障やガバナの不調、過負荷などが疑われます。
チェック項目 | 内容 | 対応 |
---|---|---|
AVR確認 | AVRのブラシ摩耗や故障がないか | 交換または修理 |
回転数の安定性 | エンジン回転数が安定せず変動していないか | ガバナ調整・交換 |
周波数偏差★ | 周波数計でHzドロップを測定し異常確認 | ガバナ/AVR調整 |
負荷の影響 | 定格容量超過か確認 | 負荷調整・分散 |
接続端子 | 端子緩みや接触不良 | 締め直し・点検 |
3. オーバーヒート
冷却系トラブルは重大故障に繋がりやすいです。冷却水やラジエーターを徹底点検してください。
チェック項目 | 内容 | 対応 |
---|---|---|
冷却水レベル | クーラント量が適正レベルか | 補充 |
ウォーターポンプ | ポンプやベルトに損傷・緩み | 修理または交換 |
ラジエーター清掃 | 汚れ・ホコリで放熱不良 | 清掃 |
シリンダーヘッドガスケット★ | ガスケット劣化で冷却水混入・白煙 | ガスケット交換 |
エアフィルター | 詰まりで吸気不足 | 清掃または交換 |
4. 異音が発生する
普段と違う音は内部部品劣化や異物のサインです。点検を急いでください。
チェック項目 | 内容 | 対応 |
---|---|---|
ベアリング摩耗 | 異常な金属音 | 交換 |
冷却ファン | 異物混入・回転不良 | 除去・整備 |
インジェクター音 | 燃料噴射異常音 | 清掃または交換 |
ターボ軸シール★ | シール劣化でオイル燃焼音 | シール交換 |
排気管 | 割れ・ガス漏れ | 修理または交換 |
5. 煙が出る
黒煙・白煙・青煙はそれぞれ燃焼状態のサインです。色を確認してください。
チェック項目 | 内容 | 対応 |
---|---|---|
黒煙 | 過剰燃焼 | 燃料量調整・フィルター清掃 |
白煙 | 冷却不足/水分混入 | 予熱・水抜き |
青煙 | オイル混入燃焼 | オイル管理・部品点検 |
6. 自動停止(エラーランプ点灯)
警告ランプ点灯時はエラーコードと漏電リレーも確認しましょう。
チェック項目 | 内容 | 対応 |
---|---|---|
エラーメッセージ | コードを読み取り | 解析・対応 |
ECU | ソフト/ハード故障 | 再プログラムまたは交換 |
センサー | 温度/圧力不具合 | 交換・配線修正 |
漏電リレー★ | 地絡・絶縁劣化 | 絶縁抵抗測定・修理 |
緊急停止 | 非常停止スイッチ | 解除手順実施 |
7. 過負荷運転(出力不足)
定格超過負荷は電圧降下や故障を招きます。平均的な環境やモータ負荷、インバータ負荷を考慮してください。
チェック項目 | 内容 | 対応 |
---|---|---|
負荷確認 | 定格超過か | 削減・分散 |
容量見直し | 機器特性・環境補正 | 大容量機へ切替 |
始動電流 | モータ3倍、インバータ6倍★ | 特性確認 |
MCCB/BCCB | 過電流保護 | 設定確認 |
VFD導入 | 始動電流抑制 | 設置検討 |
まとめ:発電機故障の早期発見と対策が重要
こまめな点検と早期対応で現場停止を防ぎましょう。マニュアル・専門業者への相談を推奨します。